コラム旅羊 ~その1〜旅羊の魅力

当コラムでは旅好きである筆者が、国内で頂ける「海外の本格的な羊料理」や「日本独特の羊料理」などについて書きてゆきたいと思います。コンセプトは、「旅を感じさせてくれる羊料理」です。

筆者はかつてバックパッカーをしており、その後も時間を見つけて旅に出ております。食べることが何よりも好きなので、旅先での目的は観光よりも食!訪問した国の数は25ヶ国ほどなので、自分よりも旅好きな方はいくらでもいらっしゃるでしょうが、旅先で食に掛ける情熱は変態レヴェルだと思います。そして、今までに中東、東欧、中米、南米、アジア全域を旅したところ、矢張りイスラム文化圏は羊料理のバリエーションが豊富だなと実感しました。まさに「肉と言えば羊肉」なエリア。中でも鮮烈な印象を与えてくれた料理こそが、チェロキャバーブ(イラン料理)とラグメン(ウイグル料理)になります。

▲チェロキャバーブ。明らかに食欲をそそる見た目じゃないですか?

▲こんな人たちと一緒に頂きます。

▲美しきイランのモスク。


▲ラグメン。麺は日本人にとっては「うどん」です。超絶美味しい羊麺料理!

しかし、それらを日本で食べようと思うと、中々難しい。そもそも提供する店舗数が少ないことに加えて、日本人向けアレンジの危険性を孕んでおります。日本人向けにアレンジして更に美味しくなるケースはウェルカムですが(美味しいお店は沢山あります)、スパイスや調味料を抑えることで本来の魅力を失うケースは残念な限り。
今や日本(特に東京)では世界の様々な料理を頂くことができます。日本人は島国根性の単一文化だと言われがちで、メンタリティにはそう言ったところがあるかもしれませんが、こと料理に関しては懐が深く、極めて多文化主義的な嗜好を持っている素敵な民族だと思います。実は、こんなにも各国の羊料理を食べられる国は珍しいのではないか?と感じております。

その中で、次々と出てくる羊料理を眺めていると、一昔前だとネガティブなイメージの方が強かった羊が、今や次なるフェーズに移ったと感じております。言い換えると、日本で羊を食べる楽しさがアップしている状況だと思います。

当サイトの私の項目では、各地を旅した経験を踏まえ、日本で頂ける「海外の本格的な羊料理」やお店を紹介したいと思います。また、必ずしも「海外の本格的な羊料理」だけでなく、「日本独特の羊料理」やお店も紹介したいと思います。国内旅行であっても、ご当地の羊料理は郷土料理として頂く価値があり、妙に旅情を感じさせてくれる肉こそが、羊だと考えておりますので…。特に、北海道は格別な思い入れがある土地です。

いざ、新たなる羊の世界へ!

【プロフィール】
Yuya Otani
海外と全国を飛び回り、鮨、日本料理、中国料理、エスニック料理(全般)を食べ歩いている食の旅人。経費や「ゴチ」の世話にはならず、身銭を切って消費者目線でリアルな意見を伝えている。有名店だけでなく知られざる名店を開拓するのが大好き。鮨、日本料理についてはブログにて紹介中。
すしログ
http://edomae-sushi.hatenablog.com/

うまいける勝沼

新羊社通信 編集部員

蒲田にある「うまいける」という羊串居酒屋が大好き!と、羊齧協会で叫びまくっていたら、いつのまにか名前が「うまいける」に。
3歳のころからジンギスカンを食すという、羊肉の英才教育を受けたスペシャリスト。

関連記事

  1. 同じ羊を食らう第五回目 突然の台湾編

  2. 新型コロナウイルス流行期に羊肉はどうなったのか??

  3. 羊のお店は増えているのに、輸入量は微増の謎。【20210620・新羊通信社社説】

  4. 菊池ラムバサダーの「羊コラム」

  5. チルドとフローズン(冷凍と冷蔵)

  6. ふるさとチョイスさんの羊肉特集でご協力しました

  7. 同じ羊を喰らう 第二回目 寒い国の羊の熱々ポイント

  8. オージー・ラムの特徴とは?〜大きなオーストラリアの羊たち〜

  9. 新年あけましておめでとうございます!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 7月 01日
  2. 2021年 7月 11日
    トラックバック:keto diet snack ideas

募集中の協会イベント

  1. 【募集中】中国延辺料理宴会(朝鮮族料理)の雰囲気も含め最新が味わえる!会@羊炭長…
  2. 【満席・終了】出版記念パーティー
  3. 【満席・終了】国産羊企画その2 南相馬市小高・相馬羊の宴

人気記事

PAGE TOP