新羊社通信の週刊羊ニュース!(2023/5/19)

5月のこの時期そら豆が旬となって出回っていますよね。
茹でて食べるという方法が一番多いかもしれませんが、さやごとグリルで焼いて食べるのも美味しいですよ!さやの中で蒸し焼き状態になって、ほっこりおいしいそら豆ができます。
その他にも、てんぷらにしたり、そら豆ご飯にしたりとおいしい食べ方がたくさん!
皆さんはどんな食べ方が好きですか?

では、今週の羊ニュースです!

 

1.味つけジンギスカングランプリの決選投票が北海道ジンギスカンフェスティバル2023で行われます!

2月から応募を開始し、先日1次選考が行われた一般部門の味つけジンギスカングランプリの決選投票が行われます!
場所は、北海道サッポロファクトリーで行われる「北海道ジンギスカンフェスティバル2023」。
会場にご来場いただいた一般消費者の方々の投票でグランプリが決定します!

決勝に残ったのは、有限会社 管野精肉店「塩ラム」、有限会社 小林精肉店「⼩林ジンギスカン特上マトン」、株式会社 テンフードサービス「元祖滝川 花尻ステーキジンギスカン」の3商品。
開催は今日からですが、決選投票が行われるのは20日(土)と21日(日)の2日間。
詳細は、北海道ジンギスカンフェスティバル2023に記載してますのでそちらをご覧ください!
ご来場予定の方は、ぜひ投票にご参加くださいね!

▼北海道ジンギスカンフェスティバル2023のホームページはこちら
https://hokkaido-jingisukan.com/6791/

▼ 味つけジンギスカングランプリのホームページはこちら
https://jingisukan-gp.com/

 

2.石狩川を百キロ続く羊の放牧地に変え、食料自給率UPで平和な国作り。

北海道を代表する石狩川の河川敷を、羊の放牧地にを作る大きなプロジェクトが始まりました!
以前にも羊ニュースで取り上げた石狩川での実験的な羊の放牧ですが、今回はそれを本格的に始動させるそうです。そのためには、設備を整えるための資金が必要なため、クラウドファンディングが立ち上がっています。

河川敷の除草を羊が担うので、税金の削減ができたり、草刈りを使わなくていいのでCO2が削減できたり、公的な場所なので子供たちが動物と触れ合う場所になったりと、いろいろとメリットがたくさん!この事業が成功すれば、日本全国にある河川敷で羊を育てるモデルケースになるはず。
ぜひ一度クラウドファンディングのページを覗いてみてくださいね!

▼ 記事はこちら
https://readyfor.jp/projects/sheep1116

 

3.スーパーで買ったラムチョップを自宅でベストな焼き加減に仕上げる方法

【羊肉】スーパーで買ったラムチョップを自宅でベストな焼き加減に仕上げる方法 – メシ通 | ホットペッパーグルメ

Twitterでもツイートしたんですが、こちらでもぜひ皆さんにご紹介します!
おうちでラムチョップを食べたい!、でも焼き方がいまいちよく分からないという方は、ぜひこちらの記事をご参考ください。
ちょっとした手間ひまで、お店と変わらないラムチョップがおうちで食べられますよ!
自宅でもぜひラム肉を楽しんでくださいね!

▼ 記事はこちら
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/maiko-kudou/2023-00836

 

関連記事

  1. 草刈りヒツジ2頭に「出向辞令」 草地の維持管理に貢献-恵庭・えこりん村

  2. 新羊社通信の週刊羊ニュース!(2022/08/12)

  3. 新羊社通信の週刊羊ニュース!(22/06/30)

  4. 羊齧協会とは2020年8月バージョン

  5. サイゼリアの羊串発売中止・原料不足との事

  6. 新羊社通信の週刊羊ニュース!(2023/8/11)

  7. 新羊社通信の週間羊ニュース!(21/05/29)

  8. 新羊社通信の週間羊ニュース!(21/06/21)

  9. 令和最初のラム肉祭り!君は溢れ出る羊肉に立ち向かえるか?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

募集中の協会イベント

  1. 国産羊企画その2 南相馬市小高・相馬羊の宴
  2. 【満席・終了】羊齧四号を味わう夕べ10月13日に開催!
  3. 【満席・終了】【8月31日】原点回帰!伝説の味坊暑気払が帰ってきた!!
  4. 【満席・終了】羊齧協会公式・羊と食べれる新しい生唐辛子と暑気払い【まるかくさん・…

人気記事

PAGE TOP