9月の連休になれば、台風が必ずやってくるような気がするのは筆者だけでしょうか。
その台風、日本では数字で何号と呼びますが、名前が付けられていることを知っていますか?
今発生している台風14号は『ナンマドル』。
台風の名前は、アジア・太平洋14か国・地域の気象機関で構成する台風委員会が名付けています。
今回の台風『ナンマドル』はミクロネシアの有名な遺跡の名前だとか。
台風が発生した時に、名前を調べてみるというのも面白いですよね。
では、今週の羊ニュースです!
1.世界が騒然! 映画「LAMB/ラム」は「今年の衝撃的展開ナンバーワン」!?
ここ最近「ラム」と検索すると必ず出てきていたこの映画。
羊を抱いた女性のポスターがすごく不穏な空気をまとっていて、ミステリーともホラーとも言われているし、なんだか怖そうだけど、怖いもの見たさで気になる。
羊ではない何かって何? いったいどんな映画なの!?
そんな映画『LAMB/ラム』と羊齧協会は、おいしいラム肉や映画のチケットが当たる、Twitterのコラボキャンペーンを行ってます!
ぜひフォロー&リツイートしてくださいね。
映画は9月23日(金・祝)から上映開始です!
▼ 記事はこちら
https://dot.asahi.com/wa/2022090700085.html?page=1
▼ Twitterのキャンペーンはこちら
/
????映画『#LAMB/ラム』
ラム肉????食べようキャンペーン????
\????応募方法????
❶このアカウントをフォロー&RT
❷以外3団体のうちいずれかをフォロー
・アイスランド大使@lcelandEmbTokyo
・羊齧協会 @Hitsujikajiri
・アイスランドラム協@Icelandlamb_JP⏰9/19(月・祝)23:59まで
当選者にはDM通知???? pic.twitter.com/bmN4wDqgQI— 羊齧協会【公式】???????????? (@Hitsujikajiri) September 12, 2022
2.本当に美味しい羊肉とは?西麻布「串⽺ ⽺サンライズ」で⽺をめぐる冒険を!
予約が取れないお店で有名な『羊サンライズ』が手掛ける『串羊 羊サンライズ』。
今回コースが一新され、9月20日(火)より販売を開始するそうです。
コースは2種類。『羊をめぐる冒険』コース(全9皿)と『羊をめぐる大冒険』コース(全11皿)。
希少な国産羊を1頭を余すことなく味わえるコースです。
コースメニューは事前に知ることができないので、当日まで何が出てくるのか分からないワクワク感満載!
まさしく『羊をめぐる大冒険』ですね!
▼ 記事はこちら
https://ignite.jp/2022/09/442402/
▼ 串羊 羊サンライズのHPはこちら
https://www.hitsujisunrise.jp/kushi-hitsuji/
3.鮮度が命 「遠野ジンギスカン よし田」地元食文化発信、臭みなくタレは後付けで
ジンギスカンと聞けば、多くの人がイメージするのは北海道ではないでしょうか。
実は岩手県遠野市では、ジンギスカンはソウルフードなのです。
タレ付けのジンギスカンが多い中、遠野のジンギスカンは生の肉を焼いた後にタレにくぐらせる『後付け』が主流。
またジンギスカンと言えば、あのジンギスカン鍋を使いますが、遠野ではそのジンギスカン鍋とバケツを組み合わせたジンギスカンバケツを使用。
昔祭りなどに七輪を持って行く際に割れることがあったため、その代わりに考案されたものだとか。
また遠野ではホームスパン用に羊が飼育されていたので、新鮮な羊肉が手に入ったことも根付いた理由だそうです。
同じジンギスカンでも、土地が変われば食文化も様々ですね。
▼ 記事はこちら
https://www.sankei.com/article/20220911-HVRSFGFA7ZMYDCYPT6J6MKD4ZY/
▼ 遠野ジンギスカン よし田のHPはこちら
https://toonobakets.thebase.in/
この記事へのコメントはありません。